堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月18日

イシガケチョウ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。
前回は雄でしたが今回は雌です。
迷チョウでしょうか?
それとも既に生息圏なのでしょうか?
11月も下旬に入り、かなり寒く生息圏内のタテハチョウが元気なく飛んでいるのに比べて
凄く元気で羽も真新しいみたいで写真を撮るのに苦労しちゃいました。

この付近の発見報告

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.