堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月18日

イトゴケ(?)

発見者コメント

キヨスミイトゴケの可能性あります。

承認コメント

写真では判別がつかないため(?)をつけています。

この付近の発見報告

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.