堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月18日

イトゴケ(?)

発見者コメント

キヨスミイトゴケの可能性あります。

承認コメント

写真では判別がつかないため(?)をつけています。

この付近の発見報告

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.