堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

生れたてのようです。
小さいながら爪がしっかりしています。

この付近の発見報告

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.