堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ジュウニキランソウ

分類
植物
発見者コメント

キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。
帰宅後、調べてみると違っていました。
そこで、20日にキランソウを観察に行きました。
やはり、違います。

ジュウニヒトエ×キランソウの交雑種
両種の中間的な形態をしているが.ジュ
ウニヒトエに近いものからキランソウに
似たものまで様々である。

承認コメント

ジュウニキランソウはジュウニヒトエとキランソウの交雑種とのことですね。

この付近の発見報告

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ヒメロクショウ...
これもキノコです。 類似種との違いは、全体的に白っぽいのが最大の特徴。

発見日 : 2022年11月15日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.