堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月5日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.