堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

マメザヤタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

この付近の発見報告

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

オオヒラタケ
近くから胞子が飛んで来たのでしょうか? ヒラタケと水分の量が違うので味が...

発見日 : 2022年10月18日

ザトウムシの一種
沢の石の下にいた珍しい数ミリの小さなクモです。 珍しすぎると同定出来ません。

発見日 : 2022年4月23日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.