堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

アカメガシワ

分類
植物
発見者コメント

雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

この付近の発見報告

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年10月21日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

タマハジキタケ
腐竹皮に生えていました。 不明種にしては特徴のあるキノコです。

発見日 : 2023年9月7日

ザラエノヒトヨタケ
白毛でかわいい幼菌です。

発見日 : 2025年4月24日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

コツクシサワゴケ
同種を2022年4月6日に「タマゴケ」で投稿致しましたが、良く調べてみると...

発見日 : 2025年4月6日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.