堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ムシクイの仲間

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.