堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.