堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.