堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

クモノスゴケモドキ(?)

分類
植物
承認コメント

写真の情報だけでは判断できかねるので、(?)とさせていただきます。

この付近の発見報告

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

カノコマルハキバガ

発見日 : 2023年5月12日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.