堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月30日

スミレ

分類
植物
発見者コメント

普通のスミレです。

この付近の発見報告

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.