堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

サガオニグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.