堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

コセアカアメンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.