堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月17日

シロバナガガイモ

分類
植物
発見者コメント

花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.