堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月6日

タマゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.