堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月22日

ハカタシダ

分類
植物

この付近の発見報告

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.