堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.