堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月13日

キララタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

アカイチイゴケ属
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.