堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月13日

キララタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.