堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月5日

ゲンゲ

分類
植物

この付近の発見報告

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.