堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ハラビロトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.