堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ハラビロトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.