堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

バラ科の一種

分類
植物

この付近の発見報告

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.