堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

バラ科の一種

分類
植物

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.