堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.