堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.