堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

コオオベソマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。
殻が薄くてビニール袋で持ち帰ると潰れてしまう。
凱口が特に弱い。
今回ケースを持っていたので木くずで保護して持ち帰って観察をした。
明日、元いた場所へ帰して来ます。

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.