堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

アシナガコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

一頭だけ見ました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.