堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.