堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

コンボウアメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.