堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

コンボウアメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.