堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.