堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.