堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

この付近の発見報告

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.