堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

シメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.