堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく動き回っていたので、撮影が難しかったです。

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.