堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.