堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

オオフタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.