堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.