堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.