堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

ハラビロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.