堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.