堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月14日

キンシゴケ

分類
植物
発見者コメント

公園内で同定出来そうな苔をさがしました。
金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.