堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月14日

キンシゴケ

分類
植物
発見者コメント

公園内で同定出来そうな苔をさがしました。
金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.