堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月14日

キンシゴケ

分類
植物
発見者コメント

公園内で同定出来そうな苔をさがしました。
金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.