堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お天気が良くて気温も高めの日でした
土手を歩いていたらカワな中で2頭のクロアゲハが吸水していました
上から撮影したので羽などが綺麗に写りませんでした。
最後の画像、分りにくいですがポトポトと水を排出していました。

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.