堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月26日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。
最後の画像のみ24日の撮影です。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.