堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.