堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.