堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月4日

ニシキリギリス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路で何か食べていました。

この付近の発見報告

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.