堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月17日

コマチゴケ

分類
植物
発見者コメント

原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。
ツボミゴケ科の一種と同定したのですが、先生方から「コマチゴケでは?」
との有難いご指摘を頂けました。
蒴が、4月中頃に出てくるようです。

この付近の発見報告

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年9月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.