堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月21日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.