堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.