堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.