堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月7日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.