堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

冬虫夏草

分類
菌類・その他
発見者コメント

不思議な菌です。

承認コメント

菌類の一種かと思われます。

この付近の発見報告

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.