堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

冬虫夏草

分類
菌類・その他
発見者コメント

不思議な菌です。

承認コメント

菌類の一種かと思われます。

この付近の発見報告

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.