堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.