堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

シオカラトンボ(ヤゴ)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.