堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

キジバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.